スマートフォン専用ページを表示
ものしずかな生活
プーンと木のにおいがするブログです。木の里あげまつより
プロフィール
名前:nokogirigieko
職業:家具づくり
家具木工山戸
http://www.kiso-yamato.jp
程々によい家具作りしています
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
TOP
/ メール投稿
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年01月21日
木曽の深山で育てたる
香りも高い木曽桧、削り心地も満点です。小物製作にも向いています。
posted by nokogirigieko at 09:00| 長野 ☀|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2021年01月13日
本日発送
ふるさと納税のお礼の品、発送しました。ご時世がら他地域との交易がままならないですが、なんとか繋がれる、お陰様な仕組みです。また人が楽しく行き交える時代が早く来ますようにと願うばかり。
posted by nokogirigieko at 16:55| 長野 ☀|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2021年01月11日
作業場の室温
寒さに慣れたら結構平気。ちゃんと仕事できます。朝から自分褒め。
posted by nokogirigieko at 08:37| 長野 ☀|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2020年10月24日
梁の上
少しずつ代わりゆく桧の町に、建設中の次代のセンター。木の仕事師としてはあの上に上がってみたい。今昔、木組みの使い方、だいぶ代わっているように見えます。
posted by nokogirigieko at 11:35| 長野 ☔|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2020年08月27日
にぎにぎカタカタ製作中
ただいま手ざわりのよい木の玩具作りに励んでいます。使用者(赤ちゃん)にも気に入ってもらっていると聞き及び、喜んでいます。あと、音球を取付ければ完成です。ユーザー第一主義のものづくり、気がつくと自分も愉しんでたりいたします。
posted by nokogirigieko at 09:16| 長野 ☀|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2020年08月17日
この夏
感染症流行に豪雨に猛暑の三重苦、この時節、なんとか乗り切らねば。工場で14年愛用している松本手作り箒。かっこいいなあ、、だいぶ細ってきたなあ。
posted by nokogirigieko at 10:41| 長野 ☀|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2020年07月21日
いただき物
ほうき草をいただきました。「箒がいるね、作ってみたいね。」というので、お花屋さんに行くと、売り物はないけど、家で育てているので、よろしければと言われ、ありがたく頂戴してきました。大きく育て、箒を作りたいと思います。
posted by nokogirigieko at 13:24| 長野 ☔|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2020年07月15日
no-title
我が家の苔庭園。降り続く雨、ため息出ますが、、水の恵みと災いと両思う毎日。がんばろう。
posted by nokogirigieko at 08:59| 長野 ☔|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2020年06月21日
夏至だもんで
草刈りをして、山ザクラの木を植えました。花咲く日を楽しみに。
posted by nokogirigieko at 19:22| 長野 ☀|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2020年06月14日
木の性質
今日のような雨降り、チューニングが上がっているのは木が張力を取り戻しているのだな、と感心して朝からつま弾いています。
posted by nokogirigieko at 07:39| 長野 ☔|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2020年05月19日
ふっ
ピピ、推定年齢4歳、餌やり当番は父の役割。
posted by nokogirigieko at 13:05| 長野 ☁|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2019年05月11日
屋根より高い
この辺では1ヶ月遅れの節句のお祝いをするので、まだOK。話題作がなく、まばら投稿で失礼しております。ではまたいつか。
posted by nokogirigieko at 15:37| 長野 ☁|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2019年03月16日
ワークショップ
玉手箱(小物入)づくりやります。
posted by nokogirigieko at 11:40| 長野 ☀|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2019年01月26日
今年は降らないです
やっと4〜5センチ積もりました。お気に入りのワンショット。移設した古い建具がいい。このごろこういう仕事する建具屋さん大工さんも減りましたので大事にしたいです。4月に毎年やっている展示会を松本でやります。古材の再利用の相談も受け付けようと企画中です。詳細は出来上がり次第アップします。ものぐさな発信ごめんなさい。前記事はいつだったか、、、?
またよろしく。
posted by nokogirigieko at 08:17| 長野 ☀|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2018年08月11日
佇まい
人目につかない場所で毎年生えてくれるミズヒキです。
posted by nokogirigieko at 14:31| 長野 ☁|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2018年07月30日
no-title
一日順延になりましたが、夏祭り花火大会です。ひのきの里の木材まつりと呼ばれいたのも今は昔のこと。変わりゆく地域産業はどうなって行くのでしょう。楽しみながらやって行こうと思います。線路は続くよ何処までも。このタイプの跨線橋、思い出の端々に出てきます。意外と鉄道好きなのかも。
posted by nokogirigieko at 23:30| 長野 ☁|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2018年07月18日
これは凄い
蜂が巣づくりをしていたので、これはたいへんとガムテープで蓋してしまいました。順番こで留守番する習性があるようで、どうしても出てこないので一匹閉じ込めてしまったのですが。今朝見たら小さな穴が。中の蜂が小さな穴をゴジゴジと広げ、他の蜂は入れ替わり穴を覗き込んで、声援を送っているようでした。ただただ凄いなあと思いました。
posted by nokogirigieko at 13:51| 長野 ☀|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2018年06月15日
バースデーケーキ
手作りケーキ、美味しかった。ありがとう。
posted by nokogirigieko at 16:31| 長野 ☔|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2018年06月13日
昔と変わらず
自然遊びが大好きです。素材に恵まれたわが家に感謝です。
posted by nokogirigieko at 22:27| 長野 ☀|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
2018年05月13日
作りながら
いつも思うこと、おいしそう。
posted by nokogirigieko at 16:21| 長野 ☔|
Comment(0)
|
メール投稿
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>